Forex USD

まだ素晴らしいとまでは言えないにしても、米ドルの弱気派にとって、リスク・リターンは優れているでしょう。

FX 5 minutes to read
ジョン・ハーディ

グローバルマクロ戦略責任者

サマリー:  米ドルは、トランプ政権が取引を行う準備ができていると市場が期待していることから、急上昇しています。しかし、市場は状況を過大評価しているのでしょうか?いずれにせよ、米ドルの買戻しによる素早く切り返しての上昇は、双方向のボラティリティリスクは残っているものの、米ドルの弱気派にとってのリスク・リターンを改善します。


注:これはマーケティング用の資料です。

トランプ米大統領とベッセント米財務長官が米中貿易戦争の緊張緩和に向けた探りの行為を示唆していることが明らかになったため、米ドルの容赦ない投げ売りの動きはついに強い抵抗を示しました。火曜日遅くにトランプ大統領が関税引き下げについて発言した後、ベッセント財務長官は昨日、大きな取引の可能性と、中国が経済のリバランスを望むのであれば、米国が経済をリバランスする用意があると積極的に推奨し、支持を集めようとしました。

しかし明らかなことは混乱が支配しているということだけです。ベッセント長官とホワイトハウスのレビット報道官が、アメリカが一方的に動いて中国に対する関税を引き下げることはないと述べた後、昨日のトランプ大統領自身が最終的に発言したように、もし中国との合意が成立しなければ、今後2、3週間で中国の関税水準を設定するというものでした。これは、その日の早い時間にWSJの独占記事が、関税レベルが5065%に引き下げられるか、非必需品に対してはおそらく35%と低く、国家安全保障にとって重要と見なされる商品に対しては100%以上という、段階的なシステムに従う可能性があることを情報筋が示唆したと主張した後です。

これらのWSJの情報源は、おそらく彼らが得られる限り確かなものであったとは思いますが、上司が日々何を決定するのか誰も知らず、複数の情報源が異なる意見を持っているかもしれず、また最終決定権を持つ唯一の人物であるトランプ大統領によっても異なることを約束されているかもしれない状況下で、どんな情報源であれ、どれだけ信頼できると言えるのでしょうか。

それはすべて不可能であり、水晶玉をかなり曇らせています。中国は興味を示して関与するのでしょうか?どういった時間枠で考えればよいのでしょうか。ベッセント長官が昨日述べたように、米中貿易協定が成立するまでに23年かかるのでしょうか?現在、市場は23年ではなく、1224時間の周期で反応し、動いています。最もバラ色のシナリオは、関税水準を非禁輸といえる水準まで大幅に引き下げるという米中二国間協定でしょう(WSJの情報源が示唆する50-65%でしょうか?しかし、それでも非常に高いです!)。さらに、今後数週間のうちに、米国と他の貿易相手国との間で、トランプ大統領が「解放記念日」に脅かした関税に比べてかなり低い関税での、重要な貿易協定が提案されて議題に上がるのかを見る必要があるでしょう。上記のようなバラ色のシナリオとなった場合、米ドルはさらに数パーセント上昇する可能性がありますが、米ドルの弱気派のリスク・リターンはすでに改善しており、我々は米ドル円(USDJPY)のレジスタンスのある、上記のシナリオで考えられる水準より下の場所を探ります。

ニュースのヘッドラインリスクによる絶え間ない脅威にさらされているこの市況下では、短期的なポジションは安全ではないと言っても過言ではありません。どちらの方向であれ関税についてより明確となれば、数週間以内に上記のような状況が解消される可能性がありますが、それも当てにすることはできません。要するに、米国の例外主義の時代は終わり、米ドルは今後数年間、長期的な弱気相場にあるという長期的な確信の中で、短期的にどういったことが発展していくのかについて、我々は機敏な姿勢を保っています。

チャート:米ドル/円(USDJPY)
テクニカル分析の一つである、一目均衡表のチャート分析法は日本で非常に人気があり、米ドル/円(USDJPY)は週足の一目均衡表で重要なテクニカルなブレイクアウト(レジスタンスラインの突破)を達成しました。これは、当日の終値を26日後ろにずらして表示させた線で描かれた「遅行スパン」(下のチャートに表示された太い緑の線)が、現在の価格、それに(転換線と基準線の半値を26日先行させてそれを繋げた線である)「先行スパン1」と(過去52日間の最高値と最安値の半値を26日先行させて、それを繋げた線である)「先行スパン2」といった他の重要な指標である線に挟まれて形成される抵抗帯「雲」(影付きの領域)の両方を突破しました。従来型のより一般的なチャート技術者は、1ドル140円の水準が巨大なヘッド・アンド・ショルダー(三尊天井)の天井形成のパターンにおけるネックライン(2つの谷を結ぶ、赤い点線)のように見えることを指摘し、その水準を下に突き抜けると古典的には1ドル120円の水準に向けて下落するだろうことを示唆します(ヘッド・アンド・ショルダーが形成される高さが転換した下落トレンドにおけるターゲットを定義します)。問題は、米ドル/円(USDJPY)の弱気筋にとってのリスク・リターンであり、この最近の同通貨ペアの戻りの動きを、少なくとも144.21まで、さらには145.00を超えても、4月上旬の高値151.21からの局地的な下降トレンドにさえ大きく挑戦することなく、継続することができます。短期的なトレンドとしては、147.00付近で経験的な課題に直面するだけです。そして、「右肩」の高値から158.89まで上昇する大きな為替の下降トレンドがあります。このトレンドは、151.50の水準を超えるまでは大きく挑戦されることはないでしょうが、150.00は大局的には大きな心理的レジスタンスレベルであると私はとらえています。弱気派は、145.00が引き続きレジスタンスを提供している場合、ここで軌道に乗るのが最も簡単であることに気づくでしょう。一目均衡表のチャート分析の技術者にとって、この値動きのパターン(セットアップ)は、「遅行スパン」からの強力なトレンドを形成するブレイクアウトの指標であるにもかかわらず、特に役立つものではありません。日足の「雲」のレジスタンスは、5月下旬まで145.00レベルにまで落ちず、下のチャートに示されている週足の雲は重要なレジスタンスとなっており、10月まで150より上の水準で推移することが示されています。

出所:サクソバンクグループ

 

他の通貨ペアでは、ユーロ/米ドル(EURUSD)は、1.1300+エリアで局地的なサポートが展開され、1.1200(おおよその前回のレンジの高値水準)で強気派のより経験に基づいた局地的なサポートが見られましたが、現在の同通貨ペアの為替が1.0200未満の水準からずっと上昇してきたことを覚えておく必要があります。したがって、この動きの「最終的な」サポートは1.08-1.1000の領域ではありません。1.0141からの上昇トレンドにおける61.8%のリトレースメントをみると、安値は1.1573まで、高値は1.0688までとなっています。大まかに言うと、1.13001本目、1.12002本目、1.1025-503本目が並んでいます(上昇途中の様々な主要な波からのフィボナッチ・リトレースメントの水準の組み合わせは、私にとって重要な構造的サポートゾーンです)

 

主要10通貨と人民元(CNH)のトレンドの展開とその強さを示す表

注:これはFXボードのトレンド・インジケータの新しいバージョンであり、古いものと非常によく似ていますが、近日中に紹介するトレンドシグナリングモデルの入力に一致するように古いバージョンとはわずかに異なる計算パラメータが使われています。また、各通貨の平均ATR(アベレージ・トゥルー・レンジ:真の変動幅)の測定値とそのヒートマップを上部の表の下に配置しました。

FXボードのトレンド測定値は相対的な尺度を示しており、ボラティリティが調整されています。各通貨について、絶対値2未満の測定値は比較的弱いトレンドであることを示していますが、3を超える測定値はトレンドが非常に強く、6を超える測定値はトレンドが非常に強いことを示しています。

 

確立されたトレンドに対して2日と5日のモメンタムが対照的な色を示していることから、ここのところ為替は主に逆トレンドの動きとなっており、現在のトレンドが変化するためには、より多くの力が必要になるでしょう。

 

出所:ブルームバーグ、サクソバンクグループ

表:個々の通貨ペアの新しいFXボードトレンドスコアボード
ここでの注目すべき動きは、銀が強気トレンドを再確立しようとしていることや、ユーロ/スウェーデンクローネ(EURSEK)が大きな上昇を消し去り、新たな下降トレンドを確立しようとしていることです。

出所:ブルームバーグ、サクソバンクグループ

口座開設は無料。オンラインで簡単にお申し込みいただけます。 

最短3分で入力完了!

コンテンツ免責事項

本ウェブサイトで提供される情報は、金融商品の売買を勧誘、推奨、または承認するものではなく、金融、投資、または取引に関するアドバイスを目的としたものではありません。当社およびサクソバンクグループの各法人は、執行専用のサービスを提供しており、すべての取引および投資はご自身の判断に基づいて行われます。分析、調査、および教育コンテンツは情報提供のみを目的としており、アドバイスや推奨として解釈されるべきではありません。

当社のコンテンツは、著者の個人的な見解を反映している場合があり、予告なく変更されることがあります。特定の金融商品の言及は、例示目的であり、金融リテラシーの向上を目的としています。投資調査として分類されるコンテンツはマーケティング資料であり、独立した調査の法的要件を満たすものではありません。

投資判断を行う際には、ご自身の財務状況、ニーズ、目標を十分に考慮し、必要に応じて独立した専門家のアドバイスを受けるかどうかの判断も含め、自己責任であることをご理解ください。当社は、提供される情報の正確性または完全性を保証するものではなく、この情報の利用により生じた誤り、脱漏、損失または損害について一切の責任を負いません。

サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Izumi Garden Tower 36F
1-6-1 Roppongi Minato-ku
Tokyo 106-6036
〒106-6036 東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー36F

お問い合わせ

国・地域を選択

日本
日本

【重要事項及びリスク開示】

■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。また、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。
■外国株式・指数オプション取引は、対象とする有価証券の市場価格や対象となる指数、あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動、指数の数値等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする有価証券の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式・指数オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式・指数オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式・指数オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。さらにこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式・指数オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時は銘柄の流動性や価格変動性あるいは法令等若しくは当社が加入する自主規制団体の規則等に基づいて当社が決定し、必要に応じて変更します。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。
■取引にあたっては、契約締結前交付書面(取引説明書)および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。

サクソバンク証券株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号、商品先物取引業者
第一種金融商品取引業、第二種金融商品取引業
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
手数料:各商品の取引手数料についてはサクソバンク証券ウェブサイトの「取引手数料」ページや、契約締結前交付書面(取引説明書)、取引約款等をご確認ください。